BUS
東武バスイースト
西柏営業所編(↓西柏営業所事務所と青空の下のバス並び)

西柏営業所-2425 U-LV324L 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
前後扉の7Eです。セントラル管内では見れないだけに新鮮な感じですね。
葛飾営業所-2475 KC-LR333J 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
KC-LR333Jでは珍しいいすゞ製のボディです。
某大学の送迎用に利用されているため用途が乗合から特定に変更された模様です。
西柏営業所-2509 KC-LV832L 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
いすゞ製のボディのノンステップバス、ERGA登場前の1999年に誕生しました。
風の噂ではキュービック顔のノンステを嫌がった東武の為にいすゞがわざわざ作られたんだとか・・・
西柏営業所-2571、2572 KL-LV280L1 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
いすゞ製で富士重7Eのノンステボディを架装したもので、窓サッシュが黒か銀か、ドアが片開きか四つ折かなど、差が各車でみられます。
西柏営業所-9673 KL-HR1JNEE 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
西柏に配属された日野HRで、東武バスへのHRの大量導入の前提として数量投入されました。
その後HRは西柏に増備されず、9673と9674のみの配属となっています。
ちなみに9674は某大学の送迎バスになっているようで、料金箱などが撤去されているようです。
西柏営業所-2716 PA-LR234J1 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
東武バスにもERGA mioが配属されました。埼玉、千葉を中心に各所に配属されているようです。
随分味気ない格好ですね・・・
西柏営業所-2725 KL-LV280L1 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
典型的なERGA・・・といいたいのですが、クーラーの形状が変更されています。
↓従来はこういうの。
西柏営業所-9741 KL-RU4FSEA 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
西柏では高速路線も受け持っているためにこういったタイプの観光車も在籍しています。
まさか日野セレガなんて・・・
西柏営業所-9450 KC-RX4JFAA 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
流山市内用の循環バスとして利用されている日野リエッセです。
最近になってステッカーが貼られた模様です。
西柏営業所-9822 KC-RX4JFAA 東武バス西柏営業所にて
(許可を得て撮影)
こちらも流山市内用の循環バスとして利用されている日野リエッセです。
堂々とバス全体が緑色になっています。
戻る