topic | |
30000系、地上転用編成関連 |
|
地上転用編成とは | |
500050系の導入に際し、ATS/C装置などを従来の30000系から転用するために改造された車両です。 主な工事内容としてはATC/S装置の撤去、営団無線の撤去、無線撤去に伴う転落防止幌の大型化などです。 30000系は6連、4連とも2台ずつATC/S装置を搭載しているので、30000系10両1本(6+4)の離脱で50050系2本が賄えるようなっています。(現在13Fが離脱し地上改造済み) ちなみに51051Fは新製時から設置、51052Fは13Fのものを下松で設置した模様です。 |
|
![]() |
|
伊勢崎行きの運用に入る31613F。準急+30000系の表示も今のうちです。 | |
![]() |
|
準急 浅草 表示の表示機。 | |
![]() |
|
ちなみに半直時はこんな感じ。。。いっぱいいっぱいですねww | |
![]() |
|
車内のLEDはこんな感じ。 | |
![]() |
|
同時に離脱した31413F | |
![]() |
|
直通時代の13F。 | |
戻る |