topic
南栗橋レポ 2005
そのA 屋外、車両展示会の模様
 
「りょうもうで使用された車両並び」
左から1800系1819F、300系302F、350系352F、1800系通勤改造1813F、200系201Fです。
200系抜きの並び。1813Fはライト形状が違っています
(300系列は1813Fと同様のライトでしたが、300系列改造時に改造して1819Fと同様の形になりました)
1819Fだけのバージョン。
しかし、ずいぶん色褪せてしまいましたね・・・2002年に出場してからもう3年、時の流れを感じます。
休憩室と記念撮影用に使用されていた31613F。
HM付です。
工場横に留置されていた31413F、こちらは休憩用になっていました。
ATCやIR無線なども撤去されていました。その証拠に転落防止幌が大型のものに交換されています。
ジャンク市、TX開業で余剰となった駅名板や8000系、5070系から取り外された幕、8000系や10000系から外した行先表示設定器などが並びます。
これ以外には未更新車の運転台パネル、ドアスイッチなどがありました。

ちなみに、手前にある行先表示設定器、昔1000円で買いました。今も我が家にあります・・・
展示にはなっていませんでしたが、留置線で並ぶ5101Fと8105F。結構レアっちいです。
館林に行く?→
戻る